ほとんど効果のないレジ袋有料化も日本学術会議の提唱。独立を勧めたい。
何の組織だか分からない。
日本学術会議の6人の任命が菅総理に拒否され、左翼が大騒ぎしているがこの「日本学術会議」は一体何をしている組織なのかが世間に知られるようになってきた。
基本的には専門家が、政府等に対して提唱をすることがメインのようですが、その活動はあまり知られていないです。
実は、たいして役に立っていないのではないかとも言われており、新型コロナの対策にもほとんど名前を聞きませんでした。
こんなのも提唱されています。
・東日本大震災時後の「増税」
言うまでもなく、景気の底上げには減税や国債で押し上げる事が必要なのが、新型コロナで分かっています。
・レジ袋有料化
確かに、エコロジーという意味は理解しますが、レジ袋無くなりませんよね。自分もゴミ袋が必要なので買ってます。非常に浅い考え方で、レジ袋を有料化して海洋汚染が減ると思ってる方は殆ど居ないのではないでしょうか?本気で考えるのであれば、食品の小分けや、飴の袋などを全て紙にするとか、プラトレーを木にするとか、もっと効果の高い対策はいくらでもあると思います。
北海道大学名誉教授 奈良林直氏の記事です。
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。
…
学術会議は2015年、中国科学技術協会と相互協力する覚書を締結している。
以下、日本学術会議会員任命拒否された6名
松宮孝明教授(立命館大学法務研究科教授)
加藤陽子教授(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
小澤隆一教授(東京慈恵会医科大学教授)
岡田正則教授(早稲田大学大学院法務研究科教授)
芦名定道教授(京都大学大学院文学研究科教授)
宇野重規教授(東京大学社会科学研究所教授)
全員反政府?
個人的な見解です。
現在の会員を数人調べて見ましたが、それなりの実績のある方もおり、あながち全員左翼みたいな人達ではなさそうですね。なぜか政治学者がいないようです。国際的な経済や政治が一番必要なのではないでしょうか?
一部の左翼的思考の文系学者が仕切ってるような感じに思えます。そもそも先進国では、この手の機関は殆ど独立しており政府からの干渉をされないようにしています。いい機会ですので、日本学術協議会も独立して、年金制度も廃止して頂きたいものです。立派な組織であれば会費も寄付もたくさん集まるでしょうしね。
◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ(東京新聞)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません