おつかれさまです。

木曽川水系飛騨川(岐阜県)の氾濫の影響は。地形と治水の限界。

内陸の地形の限界。

九州の記録的な大雨で多くの河川が氾濫したが、他の地域にも記録的な大雨が降り、災害をもたらしている。

2020.7.8、長野県から岐阜県、愛知県、三重県、伊勢湾へと流れる一級河川の木曽川、その木曽川水系の飛騨川(一級河川)が氾濫した。九州で起こった線状降水帯(長い時間、雨が降り注ぐ状態)ではなく豪雨のようだ。飛騨川の多くの流入がある木曽川にも影響が出ている。

飛騨川は、御嶽山(おんたけさん)など多くの山の支流から流れ込み、その流れはV字で形成された場所が多い。そのため急な流れが多い河川でダムや発電所も多い川でもあります。

自治体も、これまで何も対策してこなかった訳ではなく、ダムの整備、川底を掘削して流量を増やすなど、いろいろな対応を取ってきています。しかし山々に囲まれた地形なので、一度限界を超えてしまうと生活圏への影響が大きいです。

熊本球磨川や大分筑後川でもありましたが、合流地点で逆流が発生してしまい、その場所で氾濫が起きてしまっています。

大きな一級河川へ合流している支流が多い。

白川では飛騨川との合流地点の逆流で住宅浸水が起きている、他にも下呂市高山市でも崩壊や土砂崩れなどで道路が寸断されており、一部の集落では道路が寸断され、取り残されており、水道や電気も寸断されている場所も発生している。山間部にあるので、どこで崩落が起き鉄砲水が出るかも分からないので予断を許さない状況です。

海に近い九州とは違い、内陸に流れている河川なので増水などのメカニズムが違うので比較はできないが、飛騨川など山間部を流れる河川の治水の在り方を政治的な問題を抜きにして、ダム、河川整備、集落の移動など地元と国で客観的に考える必要があるだろう。

ボランティアは慎重に。
新型コロナウイルスの問題もあるので、ボランティアが入るのはよく調べてから対応しましょう。熊本ではボランティアの受付は現在していないとの事です。ある程度落ち着いてからの対応が、堅実であろう。

がんばりましょう。

日本国内

Posted by master